M1 Macでpython使うにはやはりminicondaがいい
未だにM1 Macではおいそれとオリジナルなpipは使えない。condaが一番pkgの依存関係がマシである。 そしてcondaは、pyenv経由で入れない、ということだ。 condaとpyenv localなどでpyth … 続きを読む
未だにM1 Macではおいそれとオリジナルなpipは使えない。condaが一番pkgの依存関係がマシである。 そしてcondaは、pyenv経由で入れない、ということだ。 condaとpyenv localなどでpyth … 続きを読む
VisualStudioCodeは賢すぎるのでvenvフォルダがあったりすると、自動でそこのpythonを実行する設定に変えてくれるが、condaのはそこまで見てくれない。 condaの環境にあるpythonのpathを … 続きを読む
condaでpip freeze的なことをしたいのでした。 conda env export > myenv.yaml https://qiita.com/yubessy/items/2dd43551aa8308dc7e … 続きを読む
なんとです。 m1 macであってもvscodeのターミナルはx86_64でした。 これに今まで気づかず、「なんかmatplotlibが動かないんだよな」とか思っていたのでした。 macのターミナルでpipして、vsco … 続きを読む
最近はPythonばかり使っていてるので、WebアプリもPythonで書きたいのです。そうすると簡単に使えるフレームワークも欲しい。ルーティングを1からやってられないですからね。 というわけでぱっと見、Bottleが良さ … 続きを読む
Anaconda で jupyter noteを起動した時に、ipythonみたいに起動時に c.InteractiveShellApp.exec_lines = [ ‘import matplotlib.pyplot … 続きを読む
Anaconda、まるっと環境が入ってて楽そうだじゃないですか。で、macにpkgでどんと入れたんです。 でも conda とやらは動かないし、python2が走る。 そんな方、いませんか? ただanacondaへのpa … 続きを読む
ログだけ見直したら何やっていたか思い出す。そんなことが多いです。 ipythonのログを自動で取っておく方法ですが、ログファイルを一々指定するの面倒だし、保存場所は指定したいしといことで、下記を参考にしました。 ~/.i … 続きを読む
p28のDataFrame.read_tableが動かないんですよ。 p28 修正前 users = pd.read_table(‘pydata-book/datasets/movielens/users.d … 続きを読む
pandasでDataFrameをjoinなんて簡単にできるだろ、と思ってたら超簡単でした。 In [1]: pd.merge(df1, df2, left_on=”id”, right_on=& … 続きを読む