Apache homebrewのapacheが分かりやすくなってた 久々にmacのhomebrewでapache起動したら、起動方法分かりやすくなってますね。apacheというかbrewのupdateですね。upgradeしたら、 The default ports have been set... 2018.10.30 ApacheMac
Apache Safariでエラー(NSPOSIXErrorDomain:100)が出たり、他のブラウザでもSSL通信で繋がりにくかったりした 何か繋がりにくい、となっていたhttpsのサイトが、mac high sieraのSafariでエラー「NSPOSIXErrorDomain:100」が出てびっくり。 他のブラウザでも繋がりにくかったりした。 どうも、Apacheからの... 2018.10.30 ApacheAWS
django Djangoでは常にカスタムUserを使用すべき まさに仰るとおりだと思ったのでメモります。 最近物忘れがひどく笑 まだsuperuser以外のユーザを作ったこともないですが、大事だと思った。 そして、カスタム例としては で。参考になります。 2018.10.30 djangoPython
django DjangoでAttributeError: ‘str’ object has no attribute ‘tzinfo’が出たら AttributeError: 'str' object has no attribute 'tzinfo' ってエラーで、 ・既存のテーブルをmodel.pyで使ってるから何かおかしかった? ・TimeZoneがAsia/T... 2018.10.18 djangoPython
MySQL mysql 8.0 にCSV(TSV)を流し込めない 表題の通り、mysql 8.0 にTSVを流し込めなかったのです。 ERROR 1148 (42000): The used command is not allowed with this MySQL version バージョ... 2018.10.17 MySQL
Mac brewで入れたmysqlの文字コードをutf8mb4にしておく 今後のことも踏まえると、まあ最初からutf8mb4にしておくのがよいでしょう。 ちなみにうちのとこのmysqlは5.7.20でした。 my.cnfがそもそもなかったので ~/.my.cnf に作ります。普通に /et... 2018.10.03 MacMySQL
django DockerでDjango Qucikstart DockerでDjango動いたら幸せになるんじゃないかという青い鳥を求めました。 とりあえず公式のQuickStartをやってみます。 なんにしろvenvで仮想環境を構築。 $ python3 -m venv dd_... 2018.10.02 djangoDocker
設計 「SOLIDの原則ってどんなふうに使うの?」 ここまで考えて作ってないですね。。オーバースペックに感じるが、結局ちゃんと考えておいたほうがよかった、ということはよくありますw 2018.03.16 設計
Python macでbrewでpythonで”pyenv: python3: command not found”が出る 何も変えてないのに(まあOS updateとかで変わってるんですが^^;) python使ってたら pyenv: python3: command not found と出てしまう時、 The `... 2018.01.14 Python
AWS DQL; DynamoDBをSQLライクに扱う AWS DynamoDBは素晴らしいんですが、WEBインターフェースが結構使いにくい、、ので、SQLっぽく操作できるこちらです。 これが早速Pythonだったりしてw python2.7.11で動きました。 S... 2017.02.06 AWSDBPython